高価なパパイヤ〜!

3度目の訪問になる古宇利島の売店。なぜかここでフルーツを見るのがルーティンになっています。(まだ3回目だからルーティンと言えるかどうか?w)


今回の売店の目玉は、 こちらです❣️

パパイヤ〜。



で、このパパイヤ、、、

1,000円 です ❣️


びっくりする お値段ですよね。
何価格なのかわかりませんが、ハワイのパパイヤだと1,000円で何個買えるでしょう〜。
大きさは、スーパーで見るパパイヤよりほんのちょっと大きいですが手のひらに収まるサイズで、石垣島産の種なしのサンゴパパイヤと言って、丸く真っ黒いつぶつぶのタネがありません。

1,000円のパパイヤにちょっと躊躇しますが、そのお値段に相当する味なのかどうか、確かめてみたい気持ちがあふれてきます。


ん〜、やっぱ食べてみた〜い。


店内を3回ほど回ったところで、お店の方が、

カットした物もありますよ〜♪👉 

と、言うじゃないですか〜。

も〜、ちゃんと見てらっしゃったのね。
ご商売 お上手なんだから〜(笑)
パパイヤ    1カット  250円

もしも お気に召さない味だったとしても、250円なら、ま、良いかと買って食べてみると
まーなんという事でしょう〜😍😍😍

ハワイでも たくさん食べてきたパパイヤですが、こんな美味しいパパイヤ食べた事がない!と言い切れる、過去1番美味しいパパイヤに会いましたー!

いや、もうね、目がパチパチしちゃって、ほっぺたがポワーンとなっちゃったというか、後を引いて、もう1カット☝️食べたくなる美味しさでした。

で、もう1カットパパイヤを食べるよりも、丸々1個買った方が良いと思い、買っちゃいましたー。
翌日の晩、カットしてみました。
ね、あのまん丸真っ黒な種が無いでしょ。

沖縄市民の台所サンエースーパーで買ったお刺身やジーマミー豆腐などのお惣菜と一緒に石垣島の産種なし石垣サンゴパパイヤをいただきました。

いやもう、美味しくて、

『パパイヤ〜❣️』って叫びたくなる味でした。

最終日の前夜、国際市場へ行くとまたまた石垣島パパイヤとご対面〜。古宇利島で買った1,000円よりも400円安いです。
これは、もはや即決で買って帰りました!

ハワイのパパイヤはさっぱりした甘さが美味しく、そして石垣パパイヤは濃い〜甘さが口の中に広がります。

ALOHANA LIFE

ALOHANAの人生なんとかなるぶろぐ。 HAWAII大好き。 物事楽しく考えれば人生Happy ♪

4コメント

  • 1000 / 1000

  • Alohana

    2020.11.25 08:56

    @新実ゆり私は北海道の気温(室内含め)の中で、パパイヤ、パイナップル、パッションフルーツを育てましたが、やはりパパイヤは大きな温室がないと育てるのは無理と感じました。冬でも温暖な地域が羨ましいです。 農協のファーマーズで珍しく青パパイヤ(グリーンパパイヤ)が売っていたので買ってお料理した事があります。シャキシャキして歯応えがありましたよ。
  • 新実ゆり

    2020.11.25 05:33

    なんか誤解があったようです。パパイヤの育成は難しくありません。ただ寒さに弱いだけです。ここ屋久島では、パパイヤはこぼれ種で嫌になるほど増えます。大きくなるし、邪魔なので草取りの時に一緒に抜いています。 ついでにパパイヤは熟すのに時間がかかります。買った苗を暖かくなってから植えれば、秋には実がつきますが、この実が熟すのは一冬越した翌年の春から夏です。本土ではまず冬は越せませんから、実は未熟のまま収穫して、野菜として食べるしかありません。漬物もおいしいし、煮物、炒め物なんでもできる便利な野菜です。こっちの人はカレーに入れたりします。
  • Alohana

    2020.11.23 13:17

    新実ゆりさん はじめまして。 コメントありがとうございます。 石垣珊瑚は間違いなく美味しかったです。普通のパパイヤとの差が大きくあるのではないでしょうか。それとも食べたパパイヤは完熟して絶妙な食べ頃だったのでしょうかね? 言われてみれは、種子がないから実生はできませんよね。一度夏の終わりからパパイヤを育てた事がありますが、1か月も経たずにダメにしてしまいました。そうか、パパイヤの育生って難しいのですね。 背が高いパパイヤを寝かせて育ててるんですか?驚き!