パッケージツアーの申し込みはWebからでしたので
手続きと決済はサクサクッと進みアッというまに完了です。
そして、予約確認と飛行機の座席指定のご案内がメールで届きました。
さあ、お次は往復4つの便の座席指定に参りましょう〜。実は私、旅の準備の中で飛行機の座席指定が何よりも1番楽しい作業〜。
で、事前にJALダイナミックパッケージのサイトでは団体包括運賃価格帯の指定可能な空席シートマップが表示されるので、それを参考に搭乗便の状況を見てみました。が…
そのダイナミックパッケージのシートマップはこんな状況でした。
前方、中央はまばらにとびとびて空いている程度。全ての窓側はもう空いていません。そして後方も良さげな席は無い感じ。どこを選択すれば良いのやらですねぇ。で、ざっと見て選ぶとしたら 51列 FGでしょうかね。
ところがですね、実際はこうではありませんでした。これはダイナミックパッケージのシートマップであり、我家が予約したパッケージツアーとはシートマップが異なるのであります。
恐る恐る案内された座席指定のURLへ飛び、本当のシートマップを開けてみるとー
ドーン!
😲😵😲🤭😱😥😧😬😱
何じゃ これー!
パッと見、色無しが指定出来るのか?どっちがどっちかわかりません(笑)
ちょっとー、、、
これは流暢に選べる状況に無いじゃない。
やばくない? (笑)
もう笑うしか無いわ〜。
ああ、謎のセールスマン喪黒 福造が
「ホーッホッホッホッ」と笑ってる声が聞こえる〜。
前方は指定出来る座席はありません、との表示で門前払い。中央はバラついた席が10〜20席残っていた程度で、後方は残り4席。ダイナミックパッケージのシートマップで指定出来る席と全然違うじゃないの〜😭 こんなのあり?ですかね。
そんで窓側で指定できるのは もう 54-HK のみ。迷うも何もそこしかない状況。それでもこの席はきっと神様が残してぃてくれた席に違いないと、54列の2席を慌てて指定したのでありました。指定後オレンジ色になります。
そりゃそうですよねー。発車寸前の駆け込み乗車的な申し込みですし、しかも申し込んだパッケージツアーはダイナミックパッケージの価格帯よりも低いツアー。指定出来るシートの領域も優先順位も低いですから。(と理解しています)安いツアー使って締め切り間近に のこのこと…良い座席が選べる訳がありませーん。
そして、この時、羽田〜沖縄乗り継ぎ便、復路便も、期待をしてはいけ無いと悟りました(笑)
実際、更にのちの便の座席指定は困難に。。。
これも旅の醍醐味だ!🤙
続く…。
0コメント