ヨドバシオンラインも店頭にも無く…

ヨドバシ.comやビッグカメラなどは、在庫がある店舗がわかりますよね。すぐ買えると思っていたオーブンレンジですが、欲しい物は身近な家電量販店に無かったのです。
大型量販店にも在庫が無いなんて。5月下旬の事でしたが、季節的なものだったのか、ヨドバシはすでに販売も終了していました。

欲しいのはこのオーブンレンジ。
石窯ドームのスタンダードタイプ。
こちらは2019年7月販売開始で、今年2020年6月中旬に新モデルが発売。見て回ってた頃はちょうど新モデル発売直前です。
新しいモデルの詳細もHPにありましたが、どこが新しく変ったのか?イマイチわからす。

新オーブンの販売が数週間後に迫っていたので、ヨドバシの販売終了は普通の事だったのでしょうかね〜?

新モデルがこちら。
見た目はまったく変わりません。
家電製品のモデルチェンジのサイクルとか全く詳しくないのですが、車のフルモデルチェンジとマイナーチェンジと同じと考えてよいのかな? 

そして在庫について旦那いわく、最近家電販売店は過剰に在庫を持たなくなって来ているって言ってたけど、そうなのかな?

片っ端からオンラインショップを見て回ったけれど、北海道内にある家電量販店には在庫はもうありませんでした。
価格.comには在庫ありのショップが表示されるけど、知らないショップばかり。その中でも安心できそうで1番近い家電量販店は、埼玉県のデンキチ。(全然近くないw)地元ではお馴染みのお店でも北海道では馴染みがありません。

たとえば、デンキチで購入したとして、もしも故障して修理してもらう場合は埼玉のデンキチに送るのでしょうかね?その場合の送料はどうなるんでしょ?
色々考えたらやっぱり近場で買ったほうがいいですよね。

うん。そうしたいけど 無いのよ。

このご時世、直ぐに買えると思ったのは大間違いだったみたい。参ったな。月をまたぐと2020年新モデルが販売されてピカピカの気持ちでお買い物出来るけれど、定価に近いお値段は予算外だし。しばらく待てば価格も落ち着くのでしょうけど、それはいつなの?待てないわ〜。
という事で、次にAmazonを見てみると、数台のお取り扱いがありました。オーブンの色は白と赤。希望は白です。
けれど白は赤より1.5万高い。なんで?
どうやら白の方が人気があるみたいで、どこも白の方が高いんです。格差つけなくてもいいのにね。赤も白も同じ値段にしてよ〜。

そしてAmazonでも日に日に在庫もお値段も変動していて、昨日あった白は、今日見たら無くなっているという状況。

話がちょっと逸れますが、
ネットってホント怖いですよね。
検索した商品が別のサイトの広告欄に次々と表示される追跡広告とか、よく見る傾向をサーチされてたり?盗視盗聴されているんじゃない?と感じてしまう広告表示。残数を調節してるの?とか、消費者を焦らせる販売促進をしてるんじゃない?って思う瞬間があって摩訶不思議がいっぱいです。

TVショッピングでいうところの、
「お客様〜、もう残りわずかになって来ましたので、お早めにお買い求め下さ〜い♪」の言葉は心理作戦よね。オンラインショッピングは物言わぬ視覚作戦で何気に販促攻撃されている自分がいます(笑)

あ、先日驚いたのは、快気祝でお菓子を頂いたんですが、ネットでそのお菓子を検索とか一切してないのに、翌日Facebookの広告にそのお菓子がバーンと突然表示されたんです。

マジビ!(マジびっくりの略w)
覗かれてる?盗聴されてる?
Facebookを開いている時に会話を盗聴されてる?とか?
以前からそんな噂、Facebookの盗聴疑惑ありましたよね。とにかく余りにもタイミングがよくて、びっくり仰天だったんです。
そして聞いた事ありませんか?どこぞの国が遠隔操作して盗聴してるとかって。😲😲😲🙀🙀🙀 そんなバナナ!🍌

え?それって考えすぎ〜!って
言われちゃう?ははは🤣
さてさて、とにかく天下のヨドバシも販売終了になってしまってるし、買えない現実もあるわけで、そうなると急がなきゃ〜と心も動いてきますよね。
そんな中、Amazonで見たオーブン、一日ふつかで予算範囲内の白と赤のオーブンは売れてしまいました💧
これで希望の白は遠のき。。。
残っているものは予算内より3千円アップの赤。いや〜も〜赤かぁ〜⤵️

ところで、
オンラインショッピングを使う場合
一回の買い物でお幾ら万円までなら安心して買えますぅ?

欲しいオーブンは6万円台。私はネットでの買い物で3万以上のお支払いは、なんとなく怖いなって思います。

そう、ハワイ往復航空券を買う時なんかは(オンライン決済)何度か躊躇してドキドキしながらポチります。その時と同じ気分というか、結果ネットでオーブンをポチッったんですが、躊躇いました。

それと、オンラインのお買い物はよく見て注意して買わないと、万が一訂正のやり取りをしないけなくなった時のメール連絡がめんどくさい。
数量、色選択のボタンを間違えないようにとか、販売元とか発送元が安心できるかどうか?返品交換のシステムとかちゃんと確認しなくては。

安い〜♪とうっかりポチると、中国🇨🇳からの発送だったり、忘れた頃に届いたり。
実は体験済(笑)このパンデミックのさなか、中国からの発送の物だった事に後日気づき、返品したくても発送済で後の祭り。

届いてしまった物については、受け取るのも怖かったりして。で、荷物はすぐに室内には入れず、更に10日ほど天日干しさせて(笑)消毒してからの開封でした(笑)やりすぎ〜w


と言う事で、
話はあちこち脱線してしまいましたが
オーブンはAmazonサイトの比較的名の知れた安心できる販売発送元から

ポチッと❗️👆しました。


パンパカパーン!🎊
ストレスフリーで日々手作りパンを後押しして活躍してくれているオーブンレンジ。
お料理メニューはたくさんあるけれど、やっぱりほぼパンやスイーツ系作りに使っています。何度かお魚料理、ローストビーフ作ったけれど… 庫内に臭いが残るのが嫌なの〜。
もったいない使い方かな。


あれから5ヶ月経ちましたが、Amazonを見ると現在もお値段ほぼ変わらずちゃんと在庫有りで販売されておりました。

あの時、必死に焦って探し回って買ったのは何だったのでしょうか〜?(笑)

0コメント

  • 1000 / 1000