そりゃ 週3日やれば壊れてもおかしく無い。その後の自分… その②

我家のキッチン家電のレンジ系はかれこれ15 年前から今年の初夏までこんな感じでした。

解凍と温め専用の電子レンジ 
コンベクション付きオーブントースター
の2つ。

15年前まではパンやケーキも作れるオーブンレンジも使っていましたが、それが故障してからはオーブン機能でするお料理も作らなくなりました。というかオーブンレンジは色々おまかせメニューがあるけど、実際そのボタンを押して作る?(笑)何回作りました?😋

私は数知れてるんですよね。
主婦歴も長くなると、オーブンレンジで簡単料理…はだんだんやらなくなり、温め解凍のみの箱になる〜。

なのでオーブンレンジは主にスイーツ作りに使ってまして、次第にスイーツを作らなくなると、本当に温め解凍のみの出番しかなく。
トースターとレンチン機能があれば、オーブンレンジが無くても事足りるというかね(笑)あとはガスコンロがあればさ。


で、5月の自粛が始まってから、巷ではパン作りが流行り出していた事も知らず、それと同時にYouTubeの動画で心を持っていかれたチャンネル(簡単に説明すると、普通の生活の中にパン作りがある動画でした。)で語られる言葉(字幕)と風景が心地よくて、不安で広がる穴を埋めてくれるというか…。何度も見ていたら、私もパン作ってみようかな?と心が動き始めたんです。こういう時のやる気スイッチは大事ですよね。

昔から、手ごねパン作りは職人技!スイーツは作れてもパンは無理!と頭から思ってて、で、うちのオーブンはちゃんとしたオーブンレンジじゃなく薄っぺらいガラス扉のコンベクション機能オーブンだからパンは無理でしょう?と諦めたかけたんだけど、いやいや、やってみるべし!と、なんかもの凄くやる気が湧いてきて、こんなオーブンでもパンが焼ける!を実証してみたく、人生初の手ごねパン作りが始まったわけです。

実はこのオーブン、マイクロコンピューター?が速回りするというのか、1日は24時間だけど(当たり前)すっごい速さで24時間が回って行きます。

どういうこと?

このオーブンですね、
1分が30秒〜適当な秒で回っているみたいなんですよね(笑)
たとえば現在時刻を設定しても翌日には、とんでもない時間になっていて、嘘!もうこんな時間なの?と何度も騙されました。試しに寝る前正しい時間にして朝を迎えオーブンの時刻を見ると、摩訶不思議な時間に成長?しております🤣
この現象に気づくまでやや暫くあって(それもどうなの?って話だけどw)キツネかタヌキ入ってる?て思ったのよ。
4次元の世界ちゅーか、5Gも飛び越えてるというか〜。でも最近トースター使うと、めっちゃ時間がかかるようになりました。以前は3分でこんがり焼けていたのが、今は5分弱。
時間にルーズなトースターw
笑えるオーブンレンジの話をちょこっと。


で、今は本当に便利な世の中になりましたよね、パンの道具や材料だってなんだってわからない事はネット先生をググれば直ぐに教えてくれる。"検索機能"はある意味ドラえもんよね。

さてさて、突如始まった手ごねパン作り。
パン作りの道具はすぐ揃える事ができたけど、食材を揃える段階でつまずきました。
《最初に1斤の型を買い、作るにつれて1.5斤型へと進歩する。いや、一斤だと少なくてあっという間に食べちゃう》


スーパーでは強力粉やドライイーストやバターが売り切れ。どして?って調べたら、自粛生活が始まっておうちでパンを焼く人が増えている…って。えーそうなの〜〜?
手作りパンへと向かう道筋は違ったけれど、行き着く場所は一緒だった💧
トイレットペーパーの買い占めから始まって、小麦粉やホットケーキの粉まで店頭から無くなったのは記憶に新しくもないけどまだ覚えてるよね。

で、強力粉は手に入ったけど、ドライイーストがなかなか無くて、泣く泣くAmazonからヤミ価格のドライイーストをポチッたりしてね(笑)

まーそれからというもの、こねては焼き、寝て起きると、こねては焼き…こねては焼き…いや、パンが焼けるあの匂いって、めっちゃ幸せの香りというか、心を満たしてくれる香りなんですよね。

でね、週3ペースで約1ヶ月半 こね続けてたら、、、

壊れました。


コンベクションオーブンではありません。


手首が壊れました💧w



腱鞘炎? 
手首軟骨滑り症?

病院には行かなかったのでわかりません(笑)
手首を動かすとかなり痛み、炊事に支障が出てきたのでありまーす。暫く大人しくして湿布とサポーターをして様子みしてたけど、こねたいあまりに手首が勝手に動いて、エアこね?やってる自分にハッとしましたw

せっかく新しい事を始めた時に故障なんて、悔しいじゃないですか。なんだか夢と希望に満ち溢れた新人が突然故障して場外に追いやられたみたいなねぇ。。。

そう、何事も限度があるということ、忘れてはいけませんね。実は家では"やりすぎ○子" とあだ名ってます。(なんか今、学校ではあだ名で呼ぶのダメなんだって?)没頭しすぎて、やりすぎる、熱しやすく冷めやすいタイプで通ってます。


さて、パンのこね、どうしたものか。。。

パン作りは 絶対やめたくないし。


つづく。

ALOHANA LIFE

ALOHANAの人生なんとかなるぶろぐ。 HAWAII大好き。 物事楽しく考えれば人生Happy ♪

0コメント

  • 1000 / 1000